主人・子供たち・家族を支えれる自分になりたい

私のメンタルは、プリン並みだと思う。

以前の自分に比べたら、少しずつであるが、成長している。以前のメンタルが、なめらかプリンなら、少し硬めのなめらかプリンくらいになっていると思う。

 

主人・子供たち・家族を支えるってどういうこと?

私はそうなりたいけど、私にとって本当に難しい課題。

昨日、先生(受診しているお医者さ)から、「自立している女性は魅力的だよ。社会的や経済的にとかね」とアドバイスをもらった。

これから目指すものの一つに加えよう。

 

もう一つ、さっき、「頼りない妻、夫を支える」ってという事をググったら、同じように悩んでいる人が質問していた。それの回答の一つの一文が心に届いた。

「支える」というのは、夫婦でお互いの足りないところを補うこと。

そうなのか!と思いました。

 

主人が以前から、「子供たちの様子の変化とかそんな細かい事、気づけない。(私のように)繊細に俺は生きてない。」と言われていました。

当時、私自身、繊細は短所と強く思い、直したいと思っていた。それを言われると、悲しくて、傷ついていた。

でも、今は、繊細は短所だけじゃないって思えるようになっているから、私は繊細のままで、繊細な部分で主人を支えれる一つになれるかもと思えました。

 

ググったときに見つけた質問の回答者さん、誰かはわからないけど、私は救われました。

 

昨日の夜中、疲れている中、主人は私の話を聞いてくれた。疲れているのにありがとう。

主人と話している中で、とても大切な事を私に気づかれてくれた。

スキンシップの回数が減ったのが、私のさみしさに繋がっていた。余裕ができたおかげで、夫婦のことを気に掛ける余裕ができたんだなって。今まで、がむしゃらに子供たちの事、家事などをしてきた。子供たちが成長に伴い、子供たち自身でできることが増えてきたから、余裕につながったんだと思う。

今でも、子供たちのメンタル的な事を気にかけているが、日常生活については私が気にかける必要は減っている。

だからだ。

 

子供たちの心の支え、主人の心の支え、日常生活が送れる、私のできることで主人・子供たち・家族を支えれることをやっていこう!!!

まずは、主人が規則正しい生活、早く休めるように手助けする。私自身も規則正しい生活をする。

 

とりあえず、昨日、次女がひじきの煮物(主人の母の味)を食べたいと言っていたから、さっき作った。なんか味が違うから、主人の母にアドバイスをもらい改めて味の付け直しした。味は少し違うが、食べれないことはない。この味を好きになってくれるといいな。でも、いまいちでもいい。そしたら、少しずつ味の改善するだけだから♪